2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

iOS版Vimのヘルプを日本語にする

iOSにVimがやって来ました。「ctrlキーが...」「ctrlキーが...」という声が聞こえてきますが、「Vimのヘルプがどこでも見れる&ちょこっと動作を試せる環境」と割り切るととっても最高なアプリです。せっかくなのでヘルプを日本語で表示されるように設定して…

VimのソースコードをVimで解析しよう(Part1-4)

(Part1-1)、(Part1-2)、(Part1-3) さぁ、デバッガで動かして関連性を見てみましょう。デバッガは昔ながらのGDBを使います。GDBのフロントエンドはいくつか存在しますが、「昔ながら」でいきましょう。 man gdbGDBマニュアルファイヤープロジェクト GDB ←わか…

VimのソースコードをVimで解析しよう(Part1-3)

(Part1-1)、(Part1-2) 前回までのソースコード解析で「カーソル位置による相対行番号の描画データ設定処理」と「カーソル描画処理」をやっている部分が特定できました。 が、一つ忘れてましたorz。「カーソル移動処理」。Vimでカーソルを移動させる方法はい…

VimのソースコードをVimで解析しよう(Part1-2)

(Part1-1)からの続きです。 (お知らせ) コマンドラインモードのエンターキー押下の表記を省略せずに [Enter] で表すようにします。 カーソル描画処理を探す NO PLANっす。とりあえず cursor でgrepしてみましょう。 " 「cursor」をgrep :grep cursor .[Enter…